此花S-229 | |||||
8/27(土) 働き方について考えるトークサロンvol.12(瀧内貫さん): 東京以外のクリエイターが腐らないための取り組み 8月27日(土)に狩野哲也事務所の狩野哲也さんが運営するサロン文化大学が此花S-229にやって来ます。 今回は、長野県長野市を拠点に活動するデザイン事務所コト社の代表をされている瀧内貫さんをお迎えして働き方について考えるトークサロンを開催します。 瀧内貫さんプロフィール 1978年、大阪生まれ。長野育ち。 長野工業高等専門学校環境都市工学科を卒業後、設計事務所、食品会社などを経て、2008年よりフリーに。2009年、株式会社コト社設立。 デザインを使った地域活性化、地域貢献が目下のテーマ。 キーパーソンが綴る長野のNEW&REPORT「Ngene(エヌジン)」編集室共同代表、クラフトフェアまつもと選考委員、善光寺表参道ギャラリーライン企画委員。 過去に、信濃町ブランド構築推進協議会まち編集部会アドバイザー、信州イノベーション大賞 地域資源リサーチャーなど。 瀧内さんはご自身のblogの中で、こんなメッセージを発信し、地方のデザイナーができることについて模索しておられます。 ジブンノコトバ|地方のデザインがダメにならないために これは長野のデザイナーだけでなく、東京以外のクリエイターにあてはまることではないかと思い、そのあたりのお話をできればと思っています。司会は狩野哲也がつとめます。 転職を考えて迷っておられる方、 今の自分の働き方について悩んでいる方、 東京以外の地方で働いている方、 クリエイティブな仕事に関心のある方、 いろいろな働き方に興味のある方にもオススメです。 今回も、じっくりお話をお聞きできればと思います。乞うご期待! <働き方について考えるトークサロンとは?> 仕事の話を聞こう、ということよりも 働き方に注目するようなサロンにすることで 誰もが自分の働き方に対して 考え直すきっかけになればと思っています。 NHKトップランナーごっこ、 NHKプロフェッショナル仕事の流儀ごっこがしたくて、 2008年3月からはじめました。 日程:8/27(土) 19:00~21:00 参加費:1000円 参加可能人数:15名 申込方法: facebookでお名前と顔写真を出している方であれば、 こちらのページで参加ボタンを押していただくだけで結構です。 http://www.facebook.com/event.php?eid=242108775822500 それ以外の方はこちらのサロン文化大学の申込メールをご覧ください 場所:此花S-229 大阪市此花区四貫島2丁目2-9 阪神なんば線千鳥橋駅から徒歩6分
by s-229
| 2011-08-17 23:20
| イベント
| |||||
ファン申請 |
||